投稿記事一覧
8/9-11
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/08/12 04:50:25
夏季休暇となり猪名川天文台や岡山の自宅でちょこちょこ撮影していました。
久しぶりに赤道儀にボーグを載せて自動導入してM31アンドロべだ星雲や二重星団、NCC7293らせん星雲やM27亜鈴状星雲など3日間で一気に札精してみました。
CanonKissX9i 24-106mm(105mm) 6min×6 f8 ISO3200
[1]RE:8/9-11
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/08/12 04:53:10
らせん星雲
Kissf(改) 8min×8 ISO1600 BORG45ED ×0.85エクステンダー
[2]RE:RE:8/9-11
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/08/12 04:55:58
亜鈴状星雲
KissF(改) 8min×4 同上 SE2 オート
らせん星雲のほうが大きいですが、明るさは亜鈴状星雲のほうが明るいですね。
[3]RE:RE:RE:8/9-11
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/08/12 05:02:18
二重星団
KissX9i 24-105mm(105mm) ISO3200 f4.0 SE2オート
8/2
名前:moco (企画展示班)日付:2024/08/03 14:11:22
惑星の季節到来 第2弾 木星です
まだ低いですが、シーイングさえよければ結構写ります
edgeHD1100x2.5+ASI462MC
7/26
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/07/26 05:59:33
今回の土星食は、日が上がってのことだったので、第1接触は全くわかりませんでした。
何枚かとったものを重ねました。時間によって空が明るくなって揃えることができませんでした。
土星は超トリミングして取り出したものです。
とりあえず、証拠写真として載せてみました。
CanonKissX9i 100-400mm(400mm)×1.4エクステンダー
[1]RE:7/26
名前:T# (会報班、副班長)日付:2024/07/26 13:37:49
朝方晴れ間があったので、短時間で用意出来る望遠鏡で見ました。青空の中の土星は猛烈に淡く、気を抜くとすぐに見失う状態で、結局潜入はモニタ越しでした。見るだけは見えたという感じでしょうか。まあ、見ることが出来て良かったです。
FC100直焦点+ASI290MC 動画からSI9にて切り出し、調整
[2]RE:7/26
名前:moco (企画展示班)日付:2024/07/26 16:07:58
28cmシュミカセ直焦点に黄色フィルターを付けてCMOSカメラで撮影しました。
7/7
名前:ルーター (企画展示班)日付:2024/07/25 15:43:36
Georgetown QKD AUSで撮った
ηカリーナです
望遠鏡で撮ったのはこれのみOKで、後はほぼ全滅
まだ、確かな原因が解らずですが今まで経験したことのないトラブルが大事な場面で起きてしまいました (泣)
AM5 ASI2600MCpro 5min x 6 gain 100 -5℃
僅か、30分露出でここまで写ります
兎に角とても暗い場所ですが、銀河で路面が見える感じでしょうか
[1]RE:7/8
名前:ルーター (企画展示班)日付:2024/07/25 16:26:27
Georgetownから西へ約20kmの場所にあるCumberlandと言う無料のRVパークです
結構な台数のトレーラー付きのキャンピングカーがわんさか来ていますし、ちょこちょこ、私の方に来て、笑わしてくれます
殆どが老夫婦ですね
羨ましい
ここは、街よりは全く明かりが無く、真っ暗です
日が落ちると申し合わせたようにキャンピングカーの中に入り込み一切明かりは付けません
寝てるのかな?
夜は寒くて外で震えていましたし、途中で心が折れそうになりましたが、レンズでの撮影はしなきゃと奮起していました。
根気が続かず、ポラリエがどうしても極軸合わず途中で諦めました 双眼鏡では台形と三星は見えてるのですが 何しろ寒くて爆
[2]RE:RE:7/8
名前:ルーター (企画展示班)日付:2024/07/25 16:27:32
南十字です
[3]RE:RE:RE:7/8
名前:ルーター (企画展示班)日付:2024/07/25 16:30:11
この写真で南極軸の目印解る方~~笑
ちょっと、縮小しすぎて少々ぼやけ気味ですが
(後玉にLee soft No3付けています
[4]RE:RE:RE:RE:7/8
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/07/26 05:54:05
南十字やエカテリーナ、マゼランなど南の空がてんこ盛りですね。
行き返りは大変そうでしたが、無時帰還され、ご苦労様です。今年の合宿での発表を楽しみにしています。
7/5
名前:てつにぃ (事務局、会長)日付:2024/07/15 23:34:30
久しぶりの撮影です。時間が空いており、四苦八苦しながら画像処理してみました。
IC1396のクローズアップ
鏡筒:Takahashiε160ED(530mm,F3.3)
赤道儀:Takahashi EM200temma2m
カメラ:ZWO2600MCPRO(Gain100、0℃、300s×24枚)
Pixinsihgt、Photoshopにて処理
7/8
名前:moco (企画展示班)日付:2024/07/08 16:10:43
今年も惑星の季節がやってきました。
まずは、今朝7/8 3:50の輪が薄くなった土星です。
土星の輪の南側(下側)の緑色の筋が新鮮な感じがしました。
EdgeHD1100x2.5Powermate+ADC+ASI462MC
6/29
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/06/29 13:50:52
久しぶりに昼間にゆっくりした時間が持て、太陽が顔を出していたので撮影してみました。
思いのほか黒点の数が半端ない状態になっていたのでHP「宇宙天気予報」で確かめてみました。
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html
BORG45EDで撮影してトリミングしたものですが、比べて見ても割とちゃんと黒点が写っていたので、安心しました。
2017年のアメリカでの皆既日食もこの望遠鏡で写しましたが、今も現役で行けそうです。次のオーストラリアの皆既日食でも使えそうかな。軽くてとっても扱いやすいです。
6/22
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/06/22 05:16:16
夏至も過ぎ、いよいよ梅雨となりますね。
そんな中ですが今朝は少し晴れ間がありました。
早朝から宇宙ステーションの通過があるので期待して待っていました。
その前に「ENVISAT」が夏の大三角を北方南へ通過しました。
CANON G7X星空モード
[1]RE:6/22
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/06/22 05:21:57
本番直前には、前端ガム持ってしまいました。
その雲間を宇宙ステーションが南から北上していきました。
望遠レンズでもせらったのですがピンポケで撃沈でした。
[2]RE:RE:6/22
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/06/22 05:23:22
6月の満月は「ストロベリームーン」というようです。
今朝1時ころに撮影しました。
6/7
名前:てつにぃ (事務局、会長)日付:2024/06/08 17:10:06
毎年恒例の行事、北房ほたる公園に天の川と蛍の写真を撮影に出かけました。
今年は偶然にも明るい短い流星が入ってくれました。
EOS5Dmark4(ISO6400,30sec)
CANON EF24-70F2.8
PhotoshopCCにて処理
5/29
名前:otomekagami (フィールド班)日付:2024/06/08 10:41:59
6月の新月期、空が安定しません。
毎夜、空を見てはため息をついてます。
新月期に入る前、月齢22の月が昇ってくる前に撮影しました
赤道儀 タカハシ EM200USD
望遠鏡 タカハシ ε160デジタル補正レンズ
カメラ ZWOASI 2600MC PRO
ガイド タカハシGT40 240mm
420sec×14枚 Pixinsight Photoshop
5/26
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/05/28 04:57:30
「立山に上る夏の大三角」
5月26日に立山室堂で撮影しました。
満月が22時過ぎに山の頂から登る直前で、なんとか2枚を合成しています。アルタイルが立山ぎりぎりで昇ってきています。
本当はポラリエと改造機で夏の天の川が昇るのを撮りたかったのですが、天気予報では曇りか雨の予報だったため持ち込むのを断念。ところが予想違反して」快晴!
CANONG7Xの星空モードと簡易三脚で撮影しました。風で三脚が揺れるなどなかなか2500メートルの山頂ならではで対応するのに苦労しました。
[1]RE:5/26
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/05/29 05:31:28
夏の大三角の名前を入れました。
5/3
名前:otomekagami (フィールド班)日付:2024/05/17 22:09:15
C/2023 A3 紫金山・ATRAS 彗星です、まだ暗いですね、大きく育つことを期待します。
赤道儀 タカハシ EM200USD
望遠鏡 タカハシ Fs128 Reduser F6.0
カメラ ZWOASI 2600MC PRO
ガイド タカハシGT40 40mm 240mm
120sec×13枚 Pixinsight Photosho
[1]RE:5/14
名前:otomekagami (フィールド班)日付:2024/05/17 22:15:28
同じ C/2023 A3 紫金山・ATRAS 彗星です。
望遠鏡が異なるので比較不可ですね、すみません。
赤道儀 タカハシ EM200USD
望遠鏡 タカハシ ε160デジタル補正レンズ
カメラ ZWOASI 2600MC PRO
ガイド タカハシGT40 40mm 240mm
60sec×20枚
Pixinsight Photosho
5/14
名前:otomekagami (フィールド班)日付:2024/05/15 22:16:41
アイリス星雲です。3時間半の総露出を予定して始めたのですが、途中でPHD2が不調になり、結局3時間45分の露出にとどまりました。
赤道儀 タカハシ EM200USD
望遠鏡 タカハシ ε160デジタル補正レンズ
カメラ ZWOASI 2600MC PRO
ガイド タカハシGT40 40mm 240mm
300sec×33枚 Pixinsight Photoshop
5/10
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/05/14 22:30:31
岡山の実家の庭撮りをしてみました。
なかなか外に出ることはできないのですが、実家のほうがかなりましな空なので、常設の架台を設置してしまいたいです。その都度出すのがめんどくさいので。
5/4と5/5 2夜撮影したものをICEで合成しました。星の見え方が違ったので、ペリカンさんのほうが写りが良くなくて、接合部分も目立ちます。
BORG45ED×0.85エクステンダー KissF(改)10min×6 SE2
ステライメージ9 Adobe Photoshop Elements 13
[1]RE:5/10
名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/05/14 22:39:42
5/11にはも同じ撮影環境で撮影しました。
少し空がボケたような感じでしたね。
M21の青がなかなか出てきません。少しトリミングしました。
先日の写真展と同じネタですが、千種高原で撮影したので環境が良かったですね。
まあここも今住んでいる所よりもましで、うっすらですが天の川が見えるのが気に入っています。
5/3_4
名前:otomekagami (フィールド班)日付:2024/05/05 09:53:44
オートガイドの調子が悪く年明けから調整に戸惑っていましたので、久しぶりの撮影です。
結局、ケーブルの不具合、交換、で解決しました。
ケフェウス座の昇ってくるのを待って、象の鼻を狙ってみました。少しケバい出来ですね。
木曜日、金曜日と連荘でしたので本当に疲れました。木曜日は薄雲が広がって散々でした。
赤道儀 タカハシ EM200USD
望遠鏡 タカハシFS128 Reducer F6.0
カメラ ZWOASI 2600MC PRO
ガイド タカハシGT40 40mm 240mm
300sec×42枚 Pixinsight Photoshop
[1]RE:5/3_4
名前:otomekagami (フィールド班)日付:2024/05/06 12:33:32
少し編集しました
[2]RE:RE:5/3_4
名前:omori (会報班、班長)日付:2024/05/13 19:53:47
今頃ですが、同じ日に撮り増ししたM100です。
ノイズが多いカメラなんで来年くらいには換えたいですね。
Edge800HD+EOSkissx4 SXP2 ステライメージ
+Photoshop 60s×30+120s×40+240s×5
[3]RE:RE:RE:5/3_4
名前:omori (会報班、班長)日付:2024/05/13 19:55:39
同日のNGC2903です。
同じ機材で。
60s×20+120s×20+180s×20