大きくする 標準 小さくする

掲示板:画像掲示板

投稿記事一覧

3/15_16

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/03/19 16:03:18new!!

先日神郷で撮った夏物です
これが昇ってくると何故かウキウキします
毎年同じヤツですみません

FRA400(RD 280 F3.8)
GP+Onstep改 
Asiair Pro 30mm x 120mm ASI224MC Guide
ASI2600MCpro gain 100 SS 300sec x 31(155min)
Pixinsight (GraXpert BXT NXT SXT) Photoshop2024

[1]RE:3/15_16

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/03/19 16:04:50new!!

3/14-15のAbell33です
当夜はやはり、春霞がかかっていたのかシャキッとしません
取り敢えず処理しましたが・・・
GS200RC 1600 +Flattener Guide鏡筒 FS60CB(350mm)
(今回もOGAは使わず)
EM200 FGtemma2Z ASIairPlus
ASI294MCpro Gain120 SS420sec x 25 =>2h55min
IDAS NBZ II (W Narrow Band)
Pixinsight (GraXpert BXT NXT SXT) Photoshop2024

[2]RE:RE:3/15_16

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/03/19 16:06:19new!!

3/15
NGC4038です
GS200RC 1600 ASI294MCpro
EM-200 FGtemma2Z
Gain 120 -5℃ SS 360sec x 27 =>2h42min

大平山展望台の空の状態@月齢4.8

名前:gen3 (会報班)日付:2024/03/19 10:42:04new!!

 2024/03/15の加賀郡最高峰(標高700m)の大平山展望台の空の状態です。20時過ぎ。月齢4.8での天頂の西寄り。北東の真庭市が少し明るく、左に鉄塔が2本と画角外に2本で、衝突防止灯は点灯しておらず。右側の弧は崩れかけの東家の屋根。右下にオリオンと大犬が写っています。西向き狙いは東家が邪魔だが不可能ではない。
 撮影諸元は、撮影地のデータベースを作りたいとの以前の呼びかけに沿いF5.6、SS30秒、ISO800。カメラとレンズはOM-D EM1Mk2、M.Zuiko 8mmF2.8魚眼です。横幅5184を2100まで縮小。
 高梁市にこの邪魔で危険な東家の処置について質問しましたが、「未定」との返事をいただきました。

3/15

名前:omori (会報班、班長)日付:2024/03/16 16:33:34new!!

月が残ってる中でしたが、せっかく晴れてるのでカモに行ってきました。

撮った事が無かったM64黒眼銀河です。取りあえずは……と言うことで。
ノイズが少ないカメラが欲しいなぁ……あとシュミカセ用のフィルターも……。

ビクセンSXP2+EDGE800HD+EOSkissX4
60s×15+180s×35

3/13

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/03/14 05:41:00

お城と三日月に
ポン・ブルックス彗星と木星とアンドロメダ

PENTAX K1 + DA40mm f2.8
ISO1600 f3.2 10sec*10
アストロトレーサーTYPE3追尾

[1]RE:3/13

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/03/14 05:43:41

お城と三日月

PENTAX K1 + F*300mm f4.5
ISO6400 f5.6 2sec*1

[2]RE:RE:3/13

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/03/15 20:26:15

私もやっと撮れました

3/13夕方 ようやくまともそうな
12P/Pons-Brooks彗星が撮れました
非常に条件悪く、色々バタバタして、どんどん高度が下がる12Pを焦りながらなんとか撮りました
もっと早くに撮りたかったのですが、色々あって・・・
Skywacher 150P (518mm F3.5 ) ASI294MCpro gain 120 40sec x 16
Pixinsight & Photoshop 2024

昨日の彗星12P

名前:gen3 (会報班)日付:2024/03/15 09:10:14

 昨日の彗星12P。夕方の西北西の低空は白っぽくなっていました。絞り開放なので周辺減光がきついですm(__)m。尻尾はかなり伸びているような。旧イマイベースから。
 BrooksのSが抜けていました。失礼しました。差し替えました。

3/10

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/03/10 22:21:11

取り急ぎ、ポン・ブルックス彗星

思いがけず流星が写ったため
トリミングなしで

双眼鏡で十分に見ごたえありました

PENTAX K1 + FA*85mm f1.4
ISO800 f2.8 30sec
アストロトレーサーTYPE3追尾
一枚撮り@大芦ヘリポート

[1]RE:3/10

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/03/12 22:19:38

10枚スタックでトリミングしてみました

トータル 12.5時間のM51

名前:Gumbo (企画展示班、班長)日付:2024/03/05 08:51:46

2/12にIR/UVCutフィルタをつけ忘れて撮った6.5時間と、リベンジで3/2にIDAS_D2をつけて撮った6時間を全部混ぜて処理してみました。

3/2

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/03/04 05:39:11

2月後半は雨が例年以上に多かったみたいですが、3月初めの土曜日は気温が低いものの、いい天気となりました。
実家近くのあぜ道でカノープスを撮影しました。

[1]RE:3/2

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/03/04 05:41:48

この画像の下を拡大してわかったのですが、謎の飛翔体の光跡が写っていました。飛行機なのでしょうか?種子島でロケットは打ち上げていなかったように思うのですが。このカーブを描いて飛ぶ光跡は何なんでしょうか?

[2]RE:RE:3/2

名前:てつにぃ (会長)日付:2024/03/04 22:34:19

時間などまったく不明なのでなんとも言えないですが、岡山から南西方面だと、高松空港あたりの飛行機とか?

[3]RE:RE:RE:3/2

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/03/04 23:30:52

やはりそうですよね。
ありがとうございました。

次の早朝、錦海湾では達磨朝日が見えました。
日の出の直前の月です。思いのほかきれいに写っていましたのでトリミングしてみました。

[4]RE:RE:RE:RE:3/2

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/03/04 23:33:01

ついでに日の出も載せておきました。
動画からの切り出しです。
気温はマイナス4℃でした。

[5]RE:RE:3/2

名前:gen3 (会報班)日付:2024/03/05 01:08:07

 飛行機のlanding lightの光跡ではないかと。撮影地が川西市で、見えている山並みが六甲とすると、海自の徳島か高松空港から西向きに離陸して右旋回で東京方面に。右端で両翼の着陸灯が見えて一番明るくなった。旋回しながら上昇、1万ftで着陸灯を消灯。距離が遠くて翼端灯は見えない。そんな筋書きでそれほど無理はないと思いました。

3/3

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/03/04 21:57:20

CEM26赤道儀のお試しでバラ星雲を狙ったところ
偶然流星が写り込みました

経緯台追尾とアストロトレーサーTYPE3では
ハイブリッド追尾が上手くいったのですが
赤道儀では残念ながらNGでした

PENTAX K1 + FA*300mm f4.5
ISO6400 絞りf5 60sec with STCマルチスペクトラ
一枚撮り@八塔寺ダム

2/9_10

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/02/21 22:15:14

クソ寒い神郷に行ってきました
雪を覚悟でチェーンまで持って行きましたが、全く雪なしでした やばい暖冬のお陰で良かったのですが、やはり寒くて-7℃

夜半前まで予報に反して雲に悩まされましたが、なんとか薄明まで完走しました

M81です
DATA
GS200RC 1600mm(Flatenner) F8
ASI294MCpro Gain 120 SS 360sec x 24
EM200 FGtemma Z
Gaide鏡筒 FC60CB
ASIair_Plus

PixInsight BXT NXT SXT Game GraXpert
Phtshop2024

[1]RE:2/9_10

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/02/21 22:16:28

もういっちょ

M82
Dataはぼぼ同じ
枚数のみ16枚とちょっと少ないです

2/17

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/02/18 00:48:38

皆さん、観望会お疲れ様でした

今回のテーマは新旧レンズ三種の撮り較べ

口径が最も小さい50年前のセミアポが最もよく写りました

写りの良い順に
①高橋65mmセミアポ 1000mm
②シグマAPO 500mm f4.5 絞りf8
③ビクセンED80SF

[1]RE:2/17

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/02/18 00:49:55

シグマAPO

[2]RE:RE:2/17

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/02/18 00:51:11

最後はビクセン

[3]RE:RE:RE:2/17

名前:T# (会報班、副班長)日付:2024/02/18 21:49:10

昨日の観望会に参加された皆さん、お疲れさまでした。
翠梧さん、きれいに写っていますね。やっぱりFの暗いは七難隠すでしょうか。昔のとはいえタカハシ製ですね。
自分は皆さん帰られた後新CMOSカメラの試験撮影をしていました。SharpCapをいまいち使いこなせず微妙です。
TOA130NS直焦点 20S×19 SV705C

[4]RE:RE:RE:RE:2/17

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/02/19 21:41:00

T#さん、ありがとうございます

SV705Cは非冷却でありながら写りがよさそうですね
是非、感想を聞かせてください

前出の65mmで撮った月をPhotoshopで五枚だけスタックしてみました

天体写真は月に始まり、月に終わると
よく言われますが、奥が深いですね

[5]RE:RE:RE:RE:RE:2/17

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/02/20 05:44:26

先日の観望会は快晴でよかったですね。
私も自宅で梅にオリオン座を撮影していました。
月明りの中、偶然入った明るい流星も撮影できてラッキーでした。

CANONKissX9i 17㎜ F5 3,2s ISO6400

2/10

名前:てつにぃ (会長)日付:2024/02/10 11:11:02

久しぶりの星浴。とても楽しかったです。
とりあえず、雰囲気が分かる一枚を。。
もう西空にオリオン座が沈んでいきます。

CANON EOS5Dmark4(ISO3200,15sec)
CANON EF24-70mm F2.8L II USM(F2.8開放)

[1]RE:2/10

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/02/13 05:42:44

串田彗星を10日の0時と22時の2回撮影したものをICEで合成しています。とっても移動が速くて、9分間移動していて写真では線上になってしまって」います。
アルデバランの近くを西から東の方に移動しています。

BORG45ED×0.85エクステンダー SE2 3分×3枚

[2]RE:RE:2/10

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/02/13 05:46:28

12日になりますが、錦海湾で天の川を撮影しました。
人工衛星らしき光が流れています。

17㎜ 30S CANONKissX9i ポラリエU追尾

RE:2/10

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/02/11 02:19:08

八塔寺にて

AZ-GTIによる経緯台追尾とアストロトレーサーTYPE3の追尾が両立するかの実験を500mmで行いました

結果は成功!!
経緯台追尾の周辺流れをアストロトレーサーTYPE3が見事に補正しています

トリミング無しのM51付近の写真を載せます

PENTAX K1 + SIGMA APO 500mm f4.5
絞り開放、ISO6400 40sec 一枚撮り

[1]RE:RE:2/10

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/02/11 10:32:22

さよならオリオン大星雲

赤道儀を使わないでこんな写真が取れるとは
50年前には想像すら出来ませんでした

PENTAX K1 + SIGMA APO 500mm F4.5
絞り開放 ISO12800 30sec
アストロトレーサーTYPE3追尾
一枚撮り

1/17

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/01/17 18:29:32

仕事を午後9時頃終了後、外食してたら、無性に大芦に行きたくなってでっぱって来ました
先日のリベンジです 笑

空は、夜半からスタートしましたが、薄明まで快晴に恵まれ、また、気温は-6℃の洗礼を受けましたが星星たちはクリアーで美しかったですね

今回は1台仕様なので、かなり余裕が出来、色々あちこち歩いて星を眺めていました

疲れて倒れそうでしたが、星見てると癒やされるのは私だけではないですよね(^^)

対象は、なんと1600mmの大砲で、F数も大きいのに無理やりNGC2170 とM51を撮って来ました

※Data
GS200RC 1600mm Flattener
EM200 FG temma 2Z
ASI2600MCpro -10 gain 100 SS 420sec x 20-23
ASIairPlus Guide FC60CB

[1]RE:1/17

名前:ルーター (イベント班)日付:2024/01/17 18:31:19

次は定番M51
強トリミングしています

データはほぼ同じ
Pixinsight GraXpert BXT NXT SXT PhotoshopCC24

1/14

名前:翠梧 (企画展示班)日付:2024/01/14 01:18:54

カノープスと冬の大三角

暴走族のパラパラ音をBGMに撮影しました

PENTAX K1Ⅱ+TAMRON A9 at 28mm f4
with STARRY NIGHT PROSOFTON
ISO3200 70sec 一枚撮り
アストロトレーサーTYPE3追尾

@一本松サービスエリア

[1]RE:1/14

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/01/15 03:56:17

私は実家(岡山)で久しぶりに赤道儀をセットして主導では導入できなかった星雲を2つ撮影しました。
KissF改造機でQuadBPとSJPRNVSECFFフィルターを併用したために露出をかけなければならなくなりオート追尾ではどうしても星が流れてしまっています。

BORG45ED×0.85エクステンダー SEⅡオート追尾 10min×5 ISO1600

[2]RE:RE:1/14

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/01/15 04:01:49

もう1枚はまもめ星雲です。
GumboさんやルーターさんがFacebookに挙げられたのを見たのですが、ぜんぜん色が単調でこの古い改造カメラの限界を感じました。

BORG45ED×エクステンダー0.65 KissF改 ISO1600 10min×7

[3]RE:RE:RE:1/14

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/01/15 23:11:02

再処理して見みました。

[4]RE:RE:RE:RE:1/14

名前:カワニシ (フィールド班)日付:2024/01/15 23:12:13

こちらも再処理。無理して見ました。