天文同好会 岡山アストロクラブ
岡山アストロクラブ提案の小惑星命名「神楽」Kagura について
2017/03/27
2015年12月に国際天文学連合(IAU)により発表された系外惑星系への初めての固有名命名のひとつに、私たち岡山アストロクラブ提案の主星「Intercrus」(インテルクルース)、惑星「Arkas」(アルカス)が採用されました。
▼当時の当クラブの広報記事
http://oac.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id=183
その副賞として、メインベルトの小惑星に対して追加の命名権が与えられました。
2017年2月正式に提案命名が小惑星の固有名として決定・発表されました。
▲IAU広報画像より
地名や命名主の地元にゆかりのある人物、施設名等への命名が多い小惑星ですが、私たちが命名をお願いしたいのは、日本文化に関する名称でした。
岡山県(備中)や出雲地方など全国に数多く残る「神楽舞い」にちなんでの「神楽」 Kagura という名称です。
なお、この 小惑星 Kagura についての基本情報は以下のとおりです。
Kagura : 命名公表日 2017年2月12日
小惑星番号 6187 / 仮符号 1988RD5
軌道長半径 3.13au (地球軌道長半径の3.13倍)
公転周期 5.54年
小惑星半径 7.2km
光度 17等級(最大)~22等級(最小)
▼当時の当クラブの広報記事
http://oac.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id=183
その副賞として、メインベルトの小惑星に対して追加の命名権が与えられました。
2017年2月正式に提案命名が小惑星の固有名として決定・発表されました。
IAU発表記事 https://www.iau.org/news/pressreleases/detail/iau1701/
▲IAU広報画像より
地名や命名主の地元にゆかりのある人物、施設名等への命名が多い小惑星ですが、私たちが命名をお願いしたいのは、日本文化に関する名称でした。
岡山県(備中)や出雲地方など全国に数多く残る「神楽舞い」にちなんでの「神楽」 Kagura という名称です。
なお、この 小惑星 Kagura についての基本情報は以下のとおりです。
Kagura : 命名公表日 2017年2月12日
小惑星番号 6187 / 仮符号 1988RD5
軌道長半径 3.13au (地球軌道長半径の3.13倍)
公転周期 5.54年
小惑星半径 7.2km
光度 17等級(最大)~22等級(最小)
記事一覧
- 定例観望会 2月8日(土)のご案内 [2025/01/20]
- 天体写真・星景写真展「星降る空へ ようこそ2025」inサイピアのご案内 [2025/01/18]
- 会報65号の発行 [2024/12/22]
- 定例観望会 11月9日(土)のご案内【終了】 [2024/11/10]
- 会報64号の発行 [2024/10/08]